断捨離

自分の部屋にちょっと大きめのミシンを置きたくて、ここ1ヶ月程の間に、自分の部屋の断捨離を行った。
まだ、山の関係の荷物も見直さなければならないが、ついでに家中のものを見直し、かなりスッキリした。

あれだけ収納スペースが無かったのに、随分と余裕が出来た。
今まで捨てられなかった山ほどのものは一体何だったのか?

時間が経ったから捨てても良いようになったものや思い切って捨ててしまったものも沢山あった。
暇な時間が出来たら読もうと思ったものや、使おうと思っていたものもあったが、いつまでも暇な時が来そうになかったので、断行した。

また自分の思い出のものもあったが、それも自分には思い出があっても、家族にとっては何の意味もないもので、残されても困るであろう。
自分が居なくなったら、どうせ捨てられるだけのものだろうし、言わば生前整理のようなものだ。

最近は、毎日自分の部屋に入るのが楽しみになったが、出かける事も多く、世の中上手く行かないものである。

穏やかな時間

先日、ねむの木学園を訪れる事が出来た。
昨年東京で開かれた絵画展で、感動的な絵画を目にして以来、どの様な環境の中で生活し絵画を制作しているのかを見たいと思っていた。
静岡らしい温暖な山里の奥にねむの木村があった。
訪れた日は、あいにく寒風が吹いていたが、普段はのんびり散歩が出来そうな静かな場所であった。

昨年の絵画展では、同じ名前という事で声を掛けた男性がいたが、その方にも再会した。
村には茶室があり、たまたまその方がお茶を点てる日であったので、くぐり戸から茶室に入り、そこで一対一で、和菓子とお茶を頂きながら、ゆっくりとお話しする事が出来た。
昨年話しかけた事も思い出してくれた。
本格的な茶室で、お茶を頂いたのも初めてであったが、そこで2人だけでお話しが出来た事も貴重な経験であった。
今までに無いゆったりとした空間と穏やかな時間であった。


土産にその人の描いた絵のマグカップを購入した。

ご令室から返事が

先日、ご令室とお会いした際に、私の想いをしたためた手紙をご令室に渡していた。
数日後には、ご令室から返信の葉書が届いた。
その葉書には、私の手紙をそのまま、村長さんに送られたということであった。

私の想いとは、ある作家についてより知らしめるために、ある村に設置されている文学碑のそばに、さらにその作家を紹介するような表示板を立ててはどうかという提案である。

さらに数日後には、村長さんからお電話があり、私の提案に対して早速会議を開き検討するように指示したとのご連絡であった。
表示板に書かれる文面については、その作家のご家族の方と相談されるとのことで、すでに動き出したようであった。
もし私に何か出来ることがあれば協力したいと申し出た。

皆さんの素早い動きと、私の提案への積極的な反応に、大変恐縮するとともに、実現へ向けて第一歩が踏み出されたことに対して、非常に感動している。

高尾山へ

今は、高尾山の紅葉が見頃らしい。
小仏から城山に登り、高尾山経由で高尾山口に
下りる予定。いつもと逆コース。
どこか陽だまりのところで、インスタントラーメンを作り
コーヒーを飲みながら、紅葉を楽しもう。

念願の御令室に会う

今日、ある式典で、私がこよなく愛する作家の
御令室に会う事が出来た。
今年で89歳になられると思うが、夫の文学館が
出来たこと、そしてその文学館の素晴らしさに、
目を潤ませながら挨拶の言葉を述べていた。

亡くなった夫もきっとこの辺りに来ている、
イヤ必ずいると仰っていた。
ご主人が亡くなって10年以上になるが、
文学界のおしどり夫婦と言われていた事を
納得させるようなお話であった。

私の山でのお気に入り

これは、私がいつも山で食べる行動食、柿ピー。
市販のものを買って、専用?のペットボトルに入れるので、
山では食べやすい。
これと同じものを、田中 陽希さん(日本のプロアドベンチャーレーサーで、
日本百名、二百名山を全て一筆書きで歩き通した人。)も食べている
という事を最近知り、嬉しくなった。

山行の様子を現地から携帯で投稿したり、日常の生活の中で撮った写真や、徒然なるままに思った事、雑感を投稿。