今は、日帰り出張の新幹線の中。
インターネットを調べて見ると、東北はちょうど桜が満開のようだ。
天気も良さそうなので、一年に2回、桜を楽しめるかもしれない。
tanzawasankou のすべての投稿
山行延期
今日は、Tちゃんと、道志の大椿コースをやる積もりであったのだが
私の膝の調子がいまいちなので、迷惑をかけることになるので
延期することとした。
また日を改めて歩く事にする。
下山しました
先ほど広沢寺温泉に、無事下山
予定通り下山
いまから大山を出発し、山神ずい道方面に向かう
大山山頂に到着
霞んでいる
小田急線から見える丹沢は、霞んでいる。
大山山頂からの展望はあまり期待出来ない?
バスでヤビツまで
いま小田急線の町田駅を出た。
予定通りと言うか、ちょっと出遅れたので、
秦野からのヤビツ峠行きのバスに乗るのに、
ちょうど良い時間になったので、これで行く。
今日一日の行程に、余裕が出来るv(^^)v
4/9(日)の山行計画
秦野まで、電車
1)秦野 ~ ヤビツ峠まで バス
(ただし、時間がうまく合わなければ、蓑毛までバスで、その先は、ヤビツ峠まで山道歩き)
2)ヤビツ峠 ~ 諸戸 車道歩き
3)諸戸 ~ 大山
(悠歩さんに教えて頂いた、グレーの破線コース。 道はしっかりしているとの情報だった)
4)大山 ~ 唐沢峠方面の 893 (グレーの破線コース)
5)893 ~ 山神ずい道 (グレーの破線コース)
6)山神ずい道 ~ 広沢寺温泉(七沢) 車道歩き
(膝の調子が良ければ、車道を歩かずに、鐘ケ岳経由広沢寺温泉へ下りる)
大山あたりで、不調であれば、見晴台経由、大山阿夫利神社からケーブルカーで下山する。
山行は明日に延期
今日、久しぶりに丹沢へ行く予定であったが、あいにく片付けなければ
ならない仕事が出来てしまい、今日は止めにして、明日に延期とした。
幸か不幸か、先ほどから雨が時折強く降り出している。
天気予報では、雷注意報も出ていたので、山行を明日に延ばして
正解だったのだろう。
来週はTちゃんと、久しぶりに丹沢を歩く予定になっており、私が途中で
へたばり迷惑をかけてしまうといけないので、明日は何としても丹沢へ
行き、体を山モードにしておかないといけない。
丹沢らしい山行は、2ヶ月ぶりになるので、調子が上がらないのでは
ないかと心配だ。
私の場合は、大体2週間に1回の山行をしないと、体がなまってしまい
調子が良くない。 3週間たってしまうと、その影響ははっきりと現れる。
(たった今、これを書いている間に、雷が鳴っている。天気予報は
正確だ!)
尾根緑道で
一山百楽
今朝のテレビで、山岳写真家、日本のファーブルとも呼ばれた、田淵行男の
ことを放映していた。
山をやる人なら皆さんご存知なのかもしれないが、私は正直あまり良く知らなかった。
この方は、「一山百楽」という名言を残したそうで、彼はその一回一回は決して
同じ常念ではなく、いつも何か新しい出会いがあると言って、200回以上常念岳に
登り続けたそうだ。
私は、この「一山百楽」という言葉を聞いて、自分はこれだな!と思った。
私も、数えたら丹沢には周辺の山域も含めて、200回以上の山行を数える。
色々な制約から、丹沢だけを歩き始め、一昨年には、S社の登山地図にあるコースを
完全踏破したが、それでもまだ歩き続けており飽きることはない。
同じ山でも、四季折々色々な顔を見せるので、田淵行男が言っている様に、まさに
「いつも同じではなく、いつも何か新しい出会いがある」と実感している。
だから、これからも丹沢を歩き続ける。
明日の山行は中止
残念ながら、野暮用で明日の山行は中止となってしまった。
明日は晴天の予報だったのに、残念!
家の近くを歩いて、我慢することにする。