昨日例によって丹沢を歩いたが、初めて気が付いたことがあった。それは、今まですでに何度も目にしていたはずの標識である。
それは、川を渡る橋の手前に立っていて、今までに何度かそこの川の水で体を冷やした場所であった。昨日も余りの暑さで、川の水でタオルを濡らしていたら、他の中年女性2人組の人から、「おじさん、ここに名水があるよ」と声を掛けられた。私よりも、明らかに年輩のおばさんに、おじさんと言われ少しムッとしたが、確かに指を指す所に水が出ており、直ぐそばに「全国名水百選 秦野盆地湧水群水地」と書いた背の高い立派な標識が立っていた。 その標識は新しく立てられた様子もないので、今までずっとそこにあったはずである。それなのに何故今まで気が付かなかったのか、不思議でしょうがない。 人間とは不思議なもので、実際には見えていながら、見ていないとか、聞こえていながら、聞いていないということが良くある。 関心がある事には、すぐに気がつき、すぐに覚えたりするが、関心がないことには、気が付かないしましてや覚えられない。何でもかんでも気が付きすぎると、人間疲れるものだ。 疲れないために、体が自動的に防御機能を働かせているのだろう。 エライ人が「私は聞いていない!」とか、「私は知らない!」とか言うのも、防御機能を働かせているからであろうか? |