「山・旅行」カテゴリーアーカイブ

田野畑村から無事帰宅

昨夜遅く、5日間の旅を終え、無事田野畑村から帰宅した。

今回は、兄夫婦と元同僚に、田野畑村を案内することになり、

無事その役割を果たすことが出来た。

 

美しいところだねという言葉や、何もないところだねという言葉をもらった。

 

あえてそれ以上の感想は聞かなかった。普通なら、もっと田野畑村の良いところを

言ってもらいたいところだろうと思うが、私には、美しくて何もないところを

求めていたから、それで十分である。

 

人の好みや感じ方、価値観は千差万別である。だからこそ人間関係が難しくもあり、

楽しくもある。

自分の価値観に合った場所であれば、他の人がどのように思ったとしても、

自分にとっては最高の場所になり得る。

 

コメントの書き込み不具合(お詫び)

私のブログに対して、コメントを書けないという方がいらっしゃいました。

申し訳ありませんでした。

手直しをして、修正したつもりですが、書き込みをしてみて下さい。

もし、まだダメでしたら、私宛にメールを頂ければ幸いです。

tanzawasankou2005@gmail.com

(迷惑メール対策のため、@は全角で表示しているので、半角の@に変更の上、

メールをお願いします。)

 

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

 

トム

また田野畑村に来られた!

今日は、予定通りに無事田野畑村に到着し、

兄夫婦とも合流出来た。

盛岡からは宮古経由で、田野畑村に入ったが

盛岡と宮古との間では、紅葉が始まった山並みが

深い霧に覆われていて、とても幻想的な風景を

見せてくれた。

田野畑村に入った途端、未だにうまく表現出来ないが、

初めて来た時に感じた、あの田野畑村の他とは違う何かを

今回も感じる事が出来た。

吉村昭は、どのように表現していたのだろうか?

このように感じる場所がある事に、この上ない

喜びを感じる。

今年一番の好天!

乗鞍岳の地元の運転手さんによると、今日の天気は、
今年一番の好天だったとのことであった。

山頂では、体が吹き飛ばされるような強風と
3℃の気温であったが、午後になっても雲一つない
青空が抜けるように美しい、安定した天候だった。

同行した山仲間の人も、見渡す限りの絶景に
大変感動してくれた。良い思い出が出来たと
とても喜んでくれた。

私も今日のような絶景に、今までに無いような
大変満足な山行となり、誘ってくれた同行者に感謝したい。

1.5℃!

乗鞍岳への歩き始めの朝8時の畳平バスターミナルでは、
標高2700m位だが、予報より更に低い1.5℃であった。

今日は、雲が出ていて、剣ヶ峰の頂上に登っても
何も見えないとのことで、登頂は断念。

明日朝天気が良ければ、再トライの予定。

乗鞍岳へ

今はかなりの雨が降っているが、
明日は好天のようなので、今晩中に麓の平湯温泉に
着いて、明日剣ヶ峰を目指す。
中央高速を走って、途中で同行者をピックする。

明日は頂上付近は、気温2℃とのことなので、
今日の雨が、雪になっていなければいいのだが。
老老登山になるので、安全第一で行くが、
おかげで装備も増えてしまい、ちゃんと歩き通せるか?

風速30m/秒、気温5℃?

来週の北アルプスでの高所順応のために
富士山七合目まで行ってみたが、風はとても冷たく、
時々立っていられないほどの強風が吹いている。

下ってきた人に話を聞くと、山頂では、風速45m/秒位で、
這って歩くようで、とても危険らしいとのことだった。
その人も9.5合目まで行ったが、とても歩けないので、
頂上まで行かずに戻って来たと言っていた。

あいにくヘルメットは持って来なかったし、
元々八合目辺りまでのつもりだったので、
七合目の山小屋の陰で、手袋をして風を避けながら昼食後、下山。

やはり富士山は、甘くみてはいけない。

来週の北アルプスへの装備の準備ためには、非常に良かった。