作家 吉村昭

今まで、私が質問した方で、作家 吉村昭をご存知の方は、
ほとんどいなかった。

なぜ東日本大震災の話の最中に、吉村昭? と思われるかも
しれないが、この作家は、私も失念していたのだが、
明治29年および昭和8年の時に起きた三陸海岸の
大津波について、 「三陸海岸大津波」(旧題 海の壁)という本を
著していた。
その中で、津波による被害を克明に記述されており、
予想を超える場所までに津波が襲って来たことが書かれている。
奥様である津村節子さんは、生涯吉村昭がどうしても
取れなかった芥川賞を受賞されている作家である。

この奥様が、東日本大震災が起こった直後に、
主人が生きていたら、自分が書いた本の教訓を生かせなかった
と大いに悔やむだろうと仰っていた。

この本の中には、岩手県の田野畑村における被害の状況も
書かれており、過去に津波石と呼ばれる巨大な石が津波によって
想像出来ないほど内陸にまで押し上げられたとのことで、
明日、出来ればその石を見に行こうと思っている。

上の看板は、今回、奇跡の一本松のところで写したもので、
これにも記憶の風化が被害を大きくした要因とも言われている
と書かれている。

(私は、吉村昭の著書は、120冊以上読んでおり、もう新たに
読めるものがほとんど無いのが、残念である。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください