「山・旅行」カテゴリーアーカイブ

サウナ(燕岳・槍ケ岳山行)


夜行列車で登山口まで来て、そのまま寝不足の状態で山に登るという話を良く聞くが、今回の山行ではそれを避けようと思い、松本市の駅前にあるサウナで夜を明かすことを思いついた。

駅前から歩いて2,3分のところなので、翌早朝の電車の時間の心配も要らない。店の人も登山客の受け入れは心得ており、ザックの置く場所も決まっているようである。店の中には、4,50人は優に入れる休憩室や、やはり同じ広さの仮眠室があり、横になって体を休めることが出来る。軽食も摂ることは出来るが、外で自分の好きな物を食べてから、サウナに向かえばよい。ただ、残念ながら、この店は男性客のみであり、女性は入れない。

おかげで、登山初日は眠たくなることも無く、快調に予定の山小屋まで向かうことが出来た。中には、眠たいと言いながら歩いている人たちも何人かいた。危険なコースが無いから良いようなもの、特に中高年はその様な強行軍は控えたいものである。

山を下りて来て、時間的には自宅に帰ることも可能であったが、汗を流したいのと足の裏が痛くてこれ以上歩くのが苦痛だったため、またサウナを利用した。
山を始めてから今まで足の裏にマメが出来た事はなかったが、靴下が今まで履いたことの無いものだったせいだろうか、両足に合計8つほど出来ていた。
槍沢から上高地までの林道歩きは苦痛以外のなにものでもなかった。ただでさえ、林道歩きは嫌われるのに、足が痛い状態で歩くのであるからなお更である。

サウナでは、汗を流してからマメをつぶしにかかった。あいにく針が無かったので、サウナの店員さんにお願いして貸して頂いた。その他にも針の先を焼く火はあるかとか、ティッシュはとか、塗り薬はと色々親切に気を使っていただき感謝している。
おかげで、だいぶん歩行が楽になり、何とか家までたどり着いた。

松本市(燕岳・槍ケ岳山行)

 

今回の山行で、初めて松本市を訪れた。最近人口を20万人を超えたとのことだった。

ある店で聞いたところ、市内の観光名所は松本城と旧開智小学校の2カ所くらいで、やはり松本市は、登山の街であると言っていた。街並みもどことなくほかの街とは違って、駅前には観光客、登山者を迎える入れるような雰囲気を漂わせている。軽井沢などの保養地と似た趣である。

駅前には大きなザックを入れるコインロッカーも整備されている。また街の中を大きなザックを背負って歩いていても、街を行く人はジロジロと見ることも無く、見慣れた光景のようであった。食事の為に通路に置いたザックが、通行の邪魔になっていても、特に不快そうな顔も見せない。登山者に対して非常に寛容な街であると感じられた。

駅前のコーヒーショップでコーヒーを飲みながら窓の外を眺めていると、大きなザックを背負った若者が何人も行き交い、大げさかもしれないが、まるで登山の前進基地に来たという感じで、「いよいよ明日初めての北アルプスに登るんだ」という高揚した気持ちを抑えることが出来なかった。
夜になるといつの間にか、駅前には寝袋を並べて体を横たえている登山客のグループが集まって来ていて、いやが上にも気持ちをその気にさせてくれた。

是非、また来たいと思った街であった。

 

出会いと初体験(燕岳・槍ケ岳山行)


 

今回の燕岳・槍ケ岳山行では、日帰り山行では経験できないようなさまざまな事に出会った。

私にとって初めての北アルプス山行であり、槍ケ岳はもちろんのこと、テレビや本でしか見たことの無かったコマクサの群生などの高山植物、雷鳥、ブロッケン現象、槍ケ岳山頂での御来光、槍の頭の雲海への影など、どれもこれも初めて見るものであり、興奮の連続であった。
また、途中燕岳から槍ケ岳へ向かう一日はほとんど雨で、長時間の雨の中の歩行も初めてであったが、ゴアの雨具を着用していれば、思ったよりは快適であることも発見した。それでも、雨が上がれば直ぐに脱いだり、また降り出すとまた着込んだりで、山荘までかなり時間を食ってしまった。

一期一会というのは、人との出会いを言うのだろうと思うが、今回のようなさまざまな体験を貴重なものとして、大事に私の思い出として留めておくと共に、私の感動を少しでも誰かに分けてあげたくて、ホームページに山行記録として載せた。

登山を始めなければ、経験できなかったことであり、私はそのきっかけに感謝すると共に、今後も登山だけでなく色々な事に取り組み、色々な事に出会いたい。行動すれば、何かが得られると思うから。

 

一期一会(燕岳・槍ケ岳山行)


 

山では、歩き始めの時間が同じ頃だと、その後もどこかのポイントや休憩所などでだいたい同じ顔ぶれになることが多い。今回の山行は、山小屋泊まりが2日だったので、おかげで10人近い方々と何度も親しく言葉を交わしたり、写真を撮ってもらったりすることが出来た。
中には遠く札幌から来たという外科医の方にも会った。私の実家が札幌と言うこともありなつかしく、何度か話をさせて頂いた。好青年であった。新聞記者の方もいた。また見ず知らずの私に、グレープフルーツをくれたグループの方もいた。

山の中では、初対面の方とでも、とても自然に話が出来るのが嬉しい。一人歩きの女性でさえ、警戒心を解いて話をしてくれるのは更に嬉しいことである(実は警戒しているのかも知れないが)。山道ですれ違うときに、明るい声でこんにちはと声を掛けられると、非常に爽やかな思いがする。声を掛けられるのを明らかに嫌がっていたり、挨拶を返さない人もいるが、私はこれからも明るく声を掛けて行きたいと思っている。

でも、すべてが偶然とは言え、なぜその人に会うのか? 日本人1億2千万人以上の中で、なぜその人なのかと思う。一生の間に一度も会わない人がほとんどなのに。
ただ、残念なのはそれらの方々とは、二度と会うことはほとんど無いと言うことである。共通の趣味である山談義に花を咲かせても、一時だけの会話で終わってしまうことは、寂しくもある。
だからこそ、その一瞬の出会いをますます大事にしなければならないと思う。出会いによって、その人から何かを感じ取りたいと思う。

(しかし、今回の山行では私がホームページを持っていることをお話ししたら、URLを教えて欲しいと言われ、何人かの方々にお教えした。これにより、何らかの形ですこしでも縁が続けばと思う。時代は変わったものである。)

 

旅の計画


旅には、3つの楽しみがあると言われる。
1つは、計画の楽しみ。2つめは、旅そのものの楽しみ。3つめは、旅から帰ってきてからの記録の整理をする楽しみである。

今は、最初の1つめを楽しんでいる。
旅というよりも山登りであるが、今年の夏休みは、初めての北アルプスに行こうと考えている。3千mを越える山は、入社後すぐに行った富士山以来登ったことがなく、2年前に登った南八ヶ岳の赤岳は3千mには届いていなかった。3千mを越えようが、越えまいが大差はないが。

今回予定している行き先は、燕岳、槍ヶ岳、上高地である。山好きな人なら何度も行ったことのある場所だと思うが、私はそれほどの山好きでないので、すべて初めて訪れる場所である。
私は、JRの時刻表を見ながら頭の中でスケジュールを組み立てるのが好きで、学生時代に一人で九州を旅した時も、何日か徹夜をして色々なコースを考え計画を立てたことを覚えている。
頭の中でシミュレーションを繰り返しながら、その時、その場で何が必要になるかを考えて、携行すべき物のリストも作って行く。だから、何かが無くて困ったということは余り無い。ただし、その代わり実際には使わずに済んだというような余計な物が増えて、荷物が重たくなるのが私の性癖である。これは日常生活でも同様で、どこかに出かける時は手ぶらという事はまずない。家内も同様の性癖のようである。

今回は、せっかく初めて訪れる場所なので、各駅停車の鈍行でのんびりと足を前の座席に伸ばし、車窓に流れる風景を楽しみながら駅弁を食べ、早めの時間に松本市に着いて松本城の見物をしたり、帰りには上高地の散策もゆっくり楽しんでみたいと思っている。松本か穂高の駅構内で夜を過ごすこともやってみたい。

山では長丁場を歩くことになるので、体力(金も)が続くかどうか一抹の不安もあるが、その為に数日前から家の中で出来る体力作りを始めている。単独山行なので、十分事前の準備を行っているつもりである。これが、家族に心配させないためのせめてもの配慮かなと思う。