20060409 06/04/09 諸戸-大山-山神ずい道 秦野駅前 沢山の登山客で、バスの増発便が出た。 ヤビツ峠着 諸戸の大山への登山口 左手に歩いている2人は、GPSを持っていた。3万円位のもので、誤差5,6mと言っていた。 登山口には鳥居がある 大山まで2時間半 ここはグレーの破線コース ほとんど人が歩かないコースなので、道は整備はされていないが、それほど荒れている訳ではない。 4月上旬なのに、天気が良くて暑くなり、今年初めて半袖に。 下社から大山に登る道の27丁目に出て来た。 いま来た道を振り返る。 大山山頂にて。 大山から三峰方面に下り、P893を右に折れ、更に山神ずい道方面に左手に折れる分岐点。 直進すると、ふれあいの森 日向キャンプ場方面。 左手に進む。右折すると日向山方面。 この分岐と、左写真の分岐の位置関係が分からない。 怖い崖を降りて振り返ったところ。 左側は、深い谷。 途中東屋が見えたので、山神ずい道は近いかなと思ったが、ここからまだ随分と先が長かった。 見晴らしの良い広々とした丘 このコースは、途中ヤセ尾根もあり、かなり荒れたコースであった。 テープを頼りに下ったが、右の写真の分岐点に来るまで、正しいコースなのか心配であった。 鐘ケ嶽、ずい道方面への分岐 ずい道へ下る。 短い距離だが、ちょっと足場が悪い。 ずい道脇に、トイレが設置されていた。 前のページ戻る