 |
この道路は新しく出来、東野のバス停のある通りを迂回している。
登山道は、この交差点を左に曲がる必要あり。 |
 |
交差点を曲がると直ぐに、東野のバス停 |
 |
バス停の先のこの道を進む。 |
|
|
 |
八丁坂の頭への道(左)と、袖平山への道(右)の分岐。
ここに駐車。
八丁坂の頭方面へ向かう |
 |
いつも開いたままのゲート。 |
 |
|
 |
なぜか林道の途中に登山届けの箱がある。記入して入れる。 |
 |
|
 |
ここがゲート手前の駐車スペース。
男性1人、女性2人のグループと一緒になる。 |
 |
|
 |
ゲートからちょっと先で、林道の終点 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
わずかだが、雪が消えずに残っている。 |
 |
氷が張っている。 |
 |
もうすぐ姫次 |
 |
姫次 |
 |
富士山がはっきりと見えている。 |
 |
3人グループの人に写してもらう。 |
 |
|
 |
蛭ケ岳 |
 |
南アルプスが見える。 |
 |
袖平山 |
 |
東野への道 |
 |
|
 |
東野へ下り始めすぐに、アイゼンを着ける。 |
 |
|
 |
ところどころに道標あり |
 |
|
 |
|
 |
ピンクのテープを頼りに進む。
尾根伝いにずっと進むが、最後に沢に近いところで、左手に進まなければならないが、目印を見逃さないようにしないと、沢まで下りてしまう。 |
 |
木につけられた、赤のペイントの目印を見逃さないように進む。 |
 |
|
 |
ちょっと広い場所に出る。 |
 |
道標を見つけて、ほっとする。 |
 |
あとはちゃんとした林道を進むだけ。 |
 |
もうすぐ車を置いてある分岐。 |