|
場 所 |
メ モ |
 |
明神峠 |
この標識の左手には林道へのゲートがあるが、一般車、自転車などの進入は不可となっている。(事故の多発により) |
 |
生土の不老山への登山口 |
左手の建物は県営アパートで、この裏側に入っていく。標識はなし。(手前の道路と川を挟んで駿河小山駅がある)
この道の先で鋭角に右の坂を登る(写真下)。 |
 |
県営アパートの裏 |
ここには不老山への標識あり。 |
 |
登山口 |
右側の道路は国道246号で、右側から道路を横断する。(結構交通量が多く、スピードを出しているので、横断は要注意) |
 |
2本目の送電線の辺りで林道にでる。 |
右側の標識を右に入る |
 |
写真上の標識の根本においてある |
地図によっては道が崩壊して迷いやすいと記載されているが、赤のテープなどで目印がされていると書いてある。(全く不安はなかった。) |
 |
不老山に近いところ |
思わず一枚撮る |
 |
不老山南峰(不老山の200m手前) |
まっすぐ進むと不老山。左に行くと世附峠 |
 |
南峰と不老山の間の道 |
|
 |
不老山 山頂 |
まっすぐ進むと、番ケ平、棚沢方面 |
 |
不老山 山頂 |
長寿を願って? |
 |
世附峠 |
色々な標識が沢山立っている |
 |
世附峠から湯船山方面を見る |
|
 |
世附峠にて |
御正体山方向を見る |
 |
「樹下の二人」
(世附峠からすぐの所) |
木の下にはベンチがあります |
 |
「樹下の二人」からすぐ先 |
草原のような感じの所を進む |
 |
峰坂峠 |
展望無し |
 |
峰坂峠 |
ここの二俣を左に進む
(右側の道は、世附川に出るが崩壊している個所があるとの注意書きあり) |
 |
峰坂峠と白クラノ頭の中間地点 |
平坦な道を進んで行くと、左側に新緑が目に飛び込んでくる。一本だけ伸びた木が美しい。
駿河小山の街が見える。 |
 |
峰坂峠と白クラノ頭の中間地点 |
新緑と淡い緑や黄色のコントラストが素晴らしい |
 |
白クラノ頭の手前 |
急登がしばらく続く |
 |
白クラノ頭の手前 |
両側にはロープが張られている。急登に疲れると、ロープが頼りになる。 |
 |
白クラノ頭 |
|
 |
湯船山 |
この奥が湯船山。ただし展望はない。 |
 |
|
あちこちにひっそりと咲くタチツボスミレ(だと思います) |
 |
明神峠に近いところ |
雰囲気のある道です |
 |
明神峠まで4分の所にある鉄塔の下 |
もみの木が両側に沢山植林されている |
 |
明神峠の上 |
木々の間から山中湖線が見えている。明神峠はこの下。 |
 |
明神峠の道路を挟んだ反対側 |
緑が素晴らしい。
風が強いせいか、木々がやや傾いている。 |
 |
明神峠の上 |
|
 |
明神峠 |
明神峠の下り口のゲート前に駐車しておいた。 |
 |
明神峠 |
このコースは、愛好家の方々(2名?)のご努力で、何の不安もなく歩けるように整備された非常に良いコースです。 |