|  | JR淵野辺駅からバスに乗る。 家の近くから、のんびりと座って
 登山口まで行けるのはとても
 気楽でいい。
 終点の半原の1つ手前の
 撚糸組合前で下車
 | 
    
      |  | 川と半原神社に挟まれた道を 真っ直ぐ進む。
 | 
    
      |  | 高取山の方に行くには、ゲートを 越えて行く。
 仏果山に行くには、同じくゲートを
 越えるか、手前を左側に進む。
 (今日は、手前左側に下山した。)
 | 
    
      |  | ゲートを越えてすぐのところに 林の間に、右側に高取山への
 登山口がある。
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  | このコースは、急登の滑りやすい 個所が多く、雨の日や、雨上がり
 には避けた方が無難。
 しかし、この写真のように、なだらかな
 のんびり歩けるところもある。
 
 | 
    
      |  | 高取山山頂。 右手に展望台がある。
 | 
    
      |  | 展望台 快晴に近い好天で、周囲360度の
 展望を満喫できた。
 | 
    
      |  | 展望台から、宮が瀬ダムを眺める。 | 
    
      |  | コバルトグリーンの宮が瀬湖 | 
    
      |  | 展望台にて | 
    
      |  | 紅葉が美しい | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 仏果山の展望台 | 
    
      |  | 仏果山の展望台からみた宮が瀬湖 | 
    
      |  | 展望台から | 
    
      |  | 八王子、相模原方面 (展望台から)
 | 
    
      |  | 半原へ下る途中で。 結局、今日は勘違いで、道を間違え
 今朝の出発点に、また戻って来て
 しまった。 下山の時間が早かった為
 淵野辺駅行きのバスは無く、本厚木に
 出た。
 |